予約確認・キャンセル
language
0955-82-3921
客室
展望風呂
館内・施設
料理
アクティビティ
交通アクセス
宿泊プラン
宿泊予約
トップ
料理
料理
お食事のご案内
【ご夕食】18:00~ / 18:30~
【ご朝食】7:30~ / 8:00
ご朝食・ご夕食はお食事処にてご提供いたします。
詳しい場所につきましては、チェックイン時にご案内いたします。
ご夕食
ご朝食
自家製の味を受け継ぐ三代目のこだわり
Whale Brewing
ご夕食
獲れたて新鮮!呼子の名物『イカの活造り』・『鯖の造り』など、
呼子港に水揚げされた新鮮な海の幸と、素材にこだわった自慢の料理をご賞味くださいませ。
ここでしか味わえない感動の『イカの活造り』
名物 呼子のイカの調理技術
新たな呼子の名物に!『鯖の造り』
佐賀の名物『佐賀牛の陶板焼き』
冬季限定!『佐賀牛のしゃぶしゃぶ鍋』
ここでしか味わえない感動の『イカの活造り』
【イカの活造り】呼子名物活きイカ!白く透き通った身は歯ごたえが良く、甘みがあり絶品です。
敏感でストレスを感じやすいイカを最適な環境で生かし、
イカの旨みを壊さず、獲れたての状態でご提供できるように、
職人の技でコリコリ甘みのある活造りを作り出します。
旅館金丸の味を存分にご堪能ください。
おすすめ宿泊プランはこちら
宿泊プラン一覧へ
名物 呼子のイカの調理技術
【イカの調理技術】イカの活造りができるまで
美味しさの秘訣はただ新鮮で獲れたてというだけではなかった!
ストレスによって味が落ちてしまうと言われるイカは、
調理する際には手の体温で温めないよう、すばやく、手際よく調理をしなければなりません。
お客様に最高の味をご堪能いただくために、
日頃から培ってきた職人の技をとくとご覧ください。
呼子のイカの調理技術を検証!(YouTube)
おすすめ宿泊プランはこちら
宿泊プラン一覧へ
新たな呼子の名物に!『鯖の造り』
【鯖の造り】ほどよく脂ののった鯖のお造りは魚好きにはたまらない一品です!
ここでしか味わえない新たな料理が誕生しました!
イカに次ぐ名物にしようと、2013年に始まった「呼子活サバキャンペーン」。
予想以上の反響に翌年から「サバ活」と改名し、商品化が実現しました。
ほどよく脂ののった鯖のお造りは、お魚好きにはたまらない一品!
食の新たなムーブメントとして注目を集め、リピーターも増えています。
■唐津Q鯖とは?
1.佐賀県唐津市と九州大学が共同開発した完全養殖のマサバ!
2.「Q」はQuality(品質)のQ!
3.最新の養殖技術で大事に育てられ、安心して生でも食べられる!
4.1年中脂がのっておいしい!
おすすめ宿泊プランはこちら
宿泊プラン一覧へ
佐賀の名物『佐賀牛の陶板焼き』
【佐賀牛の陶板焼き】自分で好みに焼きながらお召し上がりいただけます。
肉汁たっぷりでジューシーな霜降り佐賀牛の陶板焼きを、
自分好みに焼きながらお召し上がりいただけます。
佐賀を代表するブランド牛の素材にこだわった自慢の料理をご賞味くださいませ。
おすすめ宿泊プランはこちら
宿泊プラン一覧へ
冬季限定!『佐賀牛のしゃぶしゃぶ鍋』
【佐賀牛のしゃぶしゃぶ鍋】霜降りが美しい佐賀牛は、口の中でとろけるほどで肉汁がジューシーで病みつきになる美味しさです!
美しい霜降りの佐賀牛をさっと鍋にくぐらせ、
金丸特製タレでお召し上がりいただきます。
口の中でとろけるやわらかい肉質とジューシーな肉汁!
病みつきになる美味しさです!
ご朝食
ご飯2杯、3杯!お替りのお客様続出の朝食!
鯛茶漬け
ご飯2杯、3杯!お替りのお客様続出の朝食!
金丸名物『鯛茶漬け』、干物やお漬物・味噌汁など、
朝から呼子を味わえる自慢の和朝食をお召し上がりいただきます。
鯛茶漬け
朝食でお出しする鯛茶漬けは、お刺身として使えるほど新鮮な鯛を使っています。
1杯目はそのままのせて、2杯目はお茶漬けに。
2つの味をお楽しみいただけます。
リピーターが多い人気メニューのひとつです。
自家製の味を受け継ぐ三代目のこだわり
先代が自ら調理場に立ち、近海の天然物にこだわった魚料理。
遠路はるばるこの地へお越しいただくお客様に、この地でしか味わえない本物の美味しい料理を提供したい。
その心は、伝統の味と共に三代目に引き継がれています。
昆布押(こぶし)
夕食の会席料理に出てくる「昆布押(こぶし)」は、
金丸オリジナルのお料理で、白身魚・昆布・奈良漬けを和えたもので、
この料理を求めに来るリピーターもいるほどです。
Whale Brewing
Whale Brewingについて
『Pale Ale』
『IPA』
『Weizen』
Whale Brewingについて
このブルワリーは、築80年の古民家をクラフトビール醸造所に再生するプロジェクトから生まれました。
呼子はかつて江戸時代には捕鯨の拠点として栄えていましたが、
現在はイカ漁が盛んな町として知られる一方で、
若者の転出などによる人口減少も続いており、空き家増加などの課題も抱えています。
このプロジェクトは、そんな地域の状況を背景に、
町に活気を取り戻したいというメンバーの思いからスタートしたものです。
『Pale Ale』
たっぷりのモルトとホップが織りなす芳醇な味わいに、
楽しい時間への期待がふくらむ、スタンダードなフラッグシップビールです。
【料金】1,320円
『IPA』
3種のホップが薫る魅惑のIPA。
柑橘類、トロピカルフルーツ、ハーブなどを思わせる香りが多様に絡み合い、
豊かな奥行きを感じさせます。
【料金】1,320円
『Weizen』
小麦麦芽のビールです。
熟した果実のようにフルーティなフレーバー。
心落ち着く甘い香りが、ゆるやかなまどろみを誘うくつろぎの小麦ビールです。
【料金】1,320円